発酵食品のチカラ
近年、健康や美容に良いと脚光を浴びている発酵食品。
体には良いとは何となく知っていても実際にどのように良いのか知らずに食べている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
今日はその発酵食品のチカラを探ってみましょう。
発酵とは、微生物の働きにより食材に含まれるデンプンや糖、タンパク質などを分解し、新たな成分を作り上げて人間にとって有益に作用することを言います。
どの様に有益かご紹介します。
・栄養価や風味が増す
→発酵の途中でたくさんの栄養素を生み出すため
・保存性がアップする
→発酵させる微生物が増える事により他の腐敗菌を寄せ付けない
・消化吸収が良くなる
→微生物の働きにより栄養素が分解されるため
・腸内環境を整える事により免疫力がアップする
→発酵食品に含まれる乳酸菌には腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を減らしてくれる効果があります
ではどんな発酵食品があるのでしょうか。
発酵に関わる微生物は主にカビ・細菌・酵母の3種類です。
・カビ
日本酒、醤油、味噌、チーズ など
・細菌
ヨーグルト、漬物、酢、納豆、キムチ など
・酵母
酒類、醤油、味噌 など
またとり方によってより高い効果が期待できます。
・発酵食品同士を組み合わせる
→相乗効果により効果が高まる
キムチ+納豆、キムチ+チーズ、ヨーグルト+甘酒 など
・食物繊維と一緒にとる
→善玉菌の餌となり、腸内環境をより整えてくれる効果あり
こんなすごい効果がたくさんの発酵食品。
ぜひ毎日の食事にとり入れてくださいね。